close_ad
きょうの料理レシピ

七福煮なます

七つの食材で七福です。薄味で炒り煮にするので、野菜がたっぷりとれます。切り干し大根を使うので、歯ごたえよしです。

七福煮なます

写真: 佐伯 義勝

エネルギー /790 kcal

*全量

調理時間 /40分

*干ししいたけを戻す時間は除く。

材料

・干ししいたけ 5枚
・切り干し大根 (乾) 30g
・にんじん 50g
・ごぼう 50g
・れんこん 50g
・しらたき 1袋(200g)
・油揚げ 1枚
【A】
・酒 大さじ3
・みりん 大さじ4
・うす口しょうゆ 大さじ2
・塩 少々
・白ごま 少々
・酢 大さじ2強
・ごま油 大さじ3

つくり方

1

干ししいたけは水で戻し、堅く絞って石づきを取り、薄切りにする。

2

切り干し大根は水でもみ洗いをし、たっぷりの水に5~6分間つけて堅く絞る。食べやすい長さに切る。

3

にんじんは3cm長さのせん切りにする。ごぼうはたわしで皮をこすり洗いし、同様に切って酢水に放す。れんこんは皮をむいて薄切りにし、大きいものは半月形に切って酢水に放す。ごぼうとともにサッと水で洗い、ざるに上げる。

4

しらたきは水からゆで、沸騰したら5分間ほどゆでる。水でさらし、食べやすい長さに切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切ってから細切りにする。

! ポイント

具は長さ、細さが、なるべく均一になるように切りそろえる。

5

浅鍋にごま油を入れて熱し、切り干し大根を中火でよく炒める。しらたき、3を順に加えて炒め、干ししいたけ、油揚げも加えてしんなりとするまで炒める。

! ポイント

まず切り干し大根からよく炒める。切り干し大根を使うと水けが出ず、翌日以降もおいしさが保てる。

6

火を止めて【A】を加える。再び火にかけ、中火でいり煮にする。煮汁がほぼなくなったら酢を加えて火を止め、全体をよく混ぜてバットにあける。器に盛り、白ごまをふる。

! ポイント

仕上げの酢は最後に加えて香りを残す。好みで量を増やしてもよい。

きょうの料理レシピ
2005/12/13 保存版!正月料理

このレシピをつくった人

鈴木 登紀子

鈴木 登紀子さん

(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。

想像をはるかに超える美味しさ!オーブントースターでもこの味が作れるのがいいですね。お店のアップルパイを買いづらくなりそうです。高齢者も、どこで売っていた?と聞いてきました(笑)。
2024-01-01 03:07:20
また作っちゃいました。何度も何度も作っているので、パイシートは解凍せず、伸ばさず…手を抜いています(笑)。オーブンは230℃(予熱あり)で15分。食べる直前に蜂蜜も垂らしています。本当にいいレシピを教えて頂いたと作るたびに感謝です。
2021-07-08 10:38:30
お手軽でおいしく、もう何度もリピートしています。りんごの種類によってもおいしさが変わりますが、今日はロイヤルガラで。きび糖、バター多め、仕上げにシナモン、はちみつをかけています。酸味と甘さのバランスが絶妙で、安定のおいしさです。
2021-05-15 04:00:40
とても簡単で美味しいです。グラニュー糖を切らせていたのできび砂糖で代用。予熱した200°cのオーブンで18分焼きました。甘すぎず軽いので、他のお料理とも合うので、サラダやチーズ、ハムなどと一緒に朝食にもいいと思います。こどもも大好きです。
2020-06-14 10:02:32
別のレシピで餃子の皮を数枚重ねてパイやクラッカーのように使ったことを思い出し、余っていたワンタンの皮でリンゴパイを応用してみました。りんごもパイ向きのものではなかったのですが、十分、というより正式なレシピを知らない夫は、凝った、ちょっとしたオヤツとして好評でした。
2020-04-11 02:46:27

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 キャベツ
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介